生体内の物質代謝

スポンサーリンク
生体内の物質代謝について

生体内の物質代謝

30-3 水溶性ビタミンはどれか。
a.ビタミン A
b.ビタミン B6
c.ビタミン C
d.ビタミン D
e.ビタミン E
1.a、b 2.a、e 3.b、c 4.c、d 5.d、e
正解3


32—2 糖代謝について正しいのはどれか。
a.糖質は 1 g あたり 4 kcal のエネルギーに相当する。
b.低酸素では解糖系から ATP を生成できない。
c.糖質は主に胃で吸収される。
d.ぺントースリン酸系ではリボースを合成する。
e.低血糖はインスリン過剰投与で誘発される。
1.a、b、c 2.a、b、e 3.a、d、e 4.b、c、d 5.c、d、e


a.糖質は 1 g あたり 4 kcal のエネルギーに相当する。は正しい。
b.低酸素では解糖系のStage1で二分子のATPを消費し、4分子のATPを産生しピルビン酸となり、次いで乳酸となる。2分子のATPが産生される。
c.デンプンやグリコーゲンは唾液中のアミラーゼや十二指腸に分泌される膵液中のα-アミラーゼにより麦芽糖、1-6-グリコシド及びマルトトリオースに分解され、さらに小腸上皮の微絨毛膜にあるマルターゼなどにより単糖に分解されて吸収される。また、ショ糖はブドウ糖と果糖に、乳糖はブドウ糖とガラクトースに分解されて小腸の刷子縁から吸収される。
d.ぺントースリン酸系ではリボースを合成する。は正しい。
e.低血糖はインスリン過剰投与で誘発される。は正しい。
正解3

医学概論
ME国家試験
MEトップページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました