アフェレシスについて
血液分類



アフェレシスとは?
対外循環によって血中から病気の原因となる因子(タンパク質やタンパクと結合して血中に存在する病因物質や細胞を除去し、病態の改善を図る治療法です。アフェレシス(apheresis)はもともとギリシア語で「分離」を意味する 現在では、体外循環によって血液中から血漿成分、細胞成分を分離する、さらには分離した血漿成分から病気の原因となる液性因子を分離することをさす 具体的には細胞成分はリンパ球、顆粒球をさし、液性因子は抗体、炎症性サイトカイン、代謝物質、中毒物質など
プラズマアフェレシスの分類
・単純血漿交換(plasma exchange:PE)・血漿灌流療法(plasma perfusion:PP)
・直接血液灌流療法(direct hemoperfusion:DHP)
血液吸着(hemo adsorption HA)
PMX(トレミキシン)DHP-01
リクセル
LCAP(白血球除去療法)
吸着型血液浄化器/ヘモソーバCHS
血漿吸着(plasma adsorption PA)
LDL吸着療法免疫吸着療法
選択式血漿成分吸着器/イムソーバTR



血漿交換療法(plasma pheresis PP)
単純血漿交換療法(Plasma Exchange PE)二重濾過血漿交換療法(Double Filtration Plasmapheresis DFPP)
PE
体内から取り出した血液を血球と血漿にに分離し、分離した病原物質を含む血漿をすべて廃棄することで病因物質を除去し、失った血漿を血液製剤(FFP)で置換する治療法。
→PE:単純血漿交換療法について
→レオカーナについて
血漿交換療法のまとめ

胸水・腹水濾過濃縮再静注法
腹水濾過器/腹水ろ過器 AHF-MO腹水濃縮器/腹水濃縮器 AHF-UP 血球細胞除去用浄化器/セルソーバE


—————————–
透析トップページ
MEトップページ
参考
https://www.apheresis-jp.org/136492.htmlhttps://www.jseptic.com/ce_material/update/ce_material_01.pdf
コメント