リード

スポンサーリンク
ペースメーカのリードについて

リード

リード

タインドリード
スクリューインリード
心内膜リード
心外膜リード
単極リード
双極リード
単極リード・単極ペーシング

リード上の心腔内に位置する部分に(-)極のみとりつけられている。リードに(+)極が取り付けられていないため、ペースメーカのケースの片面または両面を不関電極として使用している。
ペースメーカから出力されたパルス(電気刺激)は、2つの電極間を流れ(-)極に接している心筋を興奮させる。また心筋に生じた自己心拍の興奮は、2つの電極間の電位差としてペースメーカに入力される。
双極リード・双極ペーシング
リード上の心腔内に位置する部分に(+)極と(-)極の2つの電極が取り付けられている。(-)極はリード先端に取り付けられている。そのためチップ電極やDistal電極とも呼ばれる。
(+)極はリードの先端からやや手前にリング状に取り付けられている。そのためリング電極やProximal電極とも呼ばれる。

単極、双極リードの特徴

単極リード
リードが細いため、静脈への挿入が容易
血栓がつきにく
リード損傷(断線・リーク)が低い
大胸筋のtwitchingが起こしやすい
モニタ上のペーシングスパイクが見やすい
筋電図によるオーバーセンシングを受けやすい 双極リード
リードが太いため、静脈への挿入が困難
血栓がつきやすい
リード損傷の可能性高い
大胸筋のtwitchingが起こしにくい
ペーシングスパイクみにくい
外部からの電磁障害(干渉)を受けにくい
筋電位によるオーバーセンシングを受けにくい

——————————————
ペースメーカのトップページ
MEトップページ

参考
https://www.fukuda.co.jp/public/pacemaker/mechanism.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました