- 18 セグメントモデルは CCTA(冠動脈 CT)の読影と報告を標準化する目的で採用。
- ガイドラインでは 表記(Seg#)+狭窄度 (%stenosis or Grade 0‑5) を推奨し、CAD‑RADS™ や FFR‑CT と互換。
- 右冠 5 枝・左主幹 1 枝・LAD 5 枝・LCX 7 枝の内訳を明示し、AHA 15 セグメントとの差異も解説。
なぜ 18 セグメントなのか?
- 冠動脈 CTA では石灰化や軽度狭窄など 枝レベル での評価が重要。
- 日本循環器学会 (JCS) は 2018 改訂版ガイドラインで Society of Cardiovascular Computed Tomography (SCCT) の 18 セグメントモデルを採用し、「SCCT 冠動脈セグメント分類」として図示。
- 目的は 読影順序の標準化 と 多施設研究/AI ツールとの互換性。
SCCT 冠動脈セグメント分類
冠動脈 CT (CCTA) で用いられる 18 セグメント方式。AHA 方式に 左後下行枝 (LPDA) と 中間枝 (Ramus Intermedius) などを追加している点が特徴。
セグメント一覧と定義
Seg# | 枝 (略号) | 解剖学的範囲 | 主灌流領域* |
---|---|---|---|
1 | 近位 RCA (pRCA) | Ostium から急性縁の手前まで | 右室前壁 |
2 | 中間 RCA (mRCA) | 急性縁まで | 右室+下壁 |
3 | 遠位 RCA (dRCA) | 後下行枝 (PDA) 起始部まで | 下壁 |
4 | R‑PDA | RCA 由来 posterior descending | 後壁・中隔下 |
5 | R‑PLB | RCA 由来 posterolateral branch | 後側壁 |
6 | LM (左主幹) | Ostium〜LAD/LCX 分岐 | 左房基部 |
7 | 近位 LAD (pLAD) | LM 終端〜最初の D1/大 septal | 前壁+前中隔 |
8 | 中間 LAD (mLAD) | 心尖の手前半分 | 前壁+心尖 |
9 | 遠位 LAD (dLAD) | 心尖部終端まで | 心尖 |
10 | D1 | LAD 最初の diagonal | 側壁前部 |
11 | D2 | 次の diagonal | 側壁前部 |
12 | 近位 LCX (pLCx) | LM 終端〜OM1 起始 | 側壁基部 |
13 | OM1 | 第一 obtuse marginal | 側壁中部 |
14 | 中/遠位 LCX (dLCx) | OM1 末端〜L‑PDA 起始 | 側壁+後側壁 |
15 | OM2 | 第二 obtuse marginal | 後側壁 |
16 | L‑PDA | LCX 由来 posterior descending | 後中隔 |
17 | RI (ラムス) | LM trifurcation 時の中間枝 | 側壁前部 |
18 | L‑PLB | LCX 由来 posterolateral branch | 後側壁 |
ガイドライン記載のポイント: Seg# と略号は 固定番号。優位性や枝欠如があっても番号は変わらず、報告書では「右優位」「左優位」を別途明示する。
冠動脈 CTA での冠動脈狭窄の評価
ガイドラインは 2 通りの記載を推奨:- % Stenosis: 0, <25, 25–49, 50–69, 70–99, Occluded
- Grade 0–5: 0:None / 1:Minimal / 2:Mild / 3:Moderate / 4:Severe / 5:Occluded
Seg #7 pLAD: Non‑calcified plaque, 50–69 % (Grade 3; Moderate)この記法は CAD‑RADS™ や FFR‑CT レポートへの変換が容易で、国内外の臨床研究で再現性が高い。
AHA 15 セグメントとの比較
AHA セグ | SCCT 対応 | 主な差異 |
#1–#3 (RCA) | p/m/d RCA | 同一だが SCCT は前半/中間/遠位を明示 |
#4 PDA | R‑PDA/L‑PDA | 起始血管を区別 |
#5 LM | LM | 同一 |
#6–#8 LAD | p/m/d LAD | 同一 |
#9–#10 D1/D2 | 同一 | 変わらず |
#11–#15 LCX | pLCx, OM1/OM2, dLCx, L‑PLB | LCX 枝を細分化し PLB を追加 |
追加セグメント | 走行 | 説明 |
#16 LPDA | LCX 起始 or 共通幹 | 左優位で後中隔を支配 |
#17 LPL | LCX | 後側壁末梢 |
#18 RI | LM から単独分岐 | LAD と LCX の間を走行 |
—————————–
PCIトップページ
MEトップページ
参考文献
- 日本循環器学会.慢性冠動脈疾患診断ガイドライン(2018 年改訂版).p.60–63「SCCT 冠動脈セグメント分類」
- Raff GL, et al. SCCT Guidelines for the Interpretation and Reporting of Coronary CTA. J Cardiovasc Comput Tomogr 2009.
- Narula J, et al. SCCT 2021 Expert Consensus on Coronary CTA. J Cardiovasc Comput Tomogr 2020.
コメント